椎間板ヘルニアを診て貰う病院の選び方

最寄りの日本脊椎脊髄病学会の指導医がいる病院を選ぶと良い。
手術を視野に入れているのであれば、日本整形外科学会脊椎内視鏡下手術・技術認定医がいる病院を選ぶと良い。

待ち時間の長さや待っている間の痛み、治療の痛みが心配で病院を避けたくなるが、特に、腰痛だけでなく足に痛みや痺れや麻痺が出ている場合は、整体や接骨院ではなく病院に行くべきである。
ヘルニアによる神経の圧迫は、手技や温熱、超音波では治らない。治療が遅れると神経組織へのダメージが大きくなり、回復が遅れたり回復しなくなることも考えられる。ヘルニアが時間とともに溶ける場合があることは事実(筆者の症例から)であるが、麻痺(力が入り難い)がある場合は神経組織へのダメージを考慮して手術を急ぐ場合もある。

以下に、病院や医師を選ぶ上でのポイントをまとめる。

  • 脊椎を専門としているか

腰が痛い場合は整形外科を受診するだろうが、整形外科の中にもさらに細かい専門性がある。
医師はそれぞれ、手、関節、リウマチ、スポーツ、脊椎脊髄などのより細かい専門を持っている。専門外でも診断や治療ができない訳ではないが、より正しくより良い治療法を日々研究しているのは自身の専門分野である。
椎間板ヘルニアを診て貰うのであれば、脊椎脊髄の専門医が良い。

  •  症例数(手術の)が多いか?

多ければ良いとも限らないが、数をこなすほどノウハウが蓄積される。手術の数をこなすほど、MRIやCTの画像と実際の患部の関係が強く繋がり、画像で行う診断がより正しくなる。
手術をせずに保存的な治療を受ける場合でも、検査や治療の痛みは症例数によって大きく異なる。
手術件数は、こちらのサイトで県別に見ることができる。

  • ちゃんと診てくれるか?

話を聞いてくれる、足を上げたり、刷毛で擦ったり、叩いたり、力の入り加減を確かめてくれる病院が良い。このような診察は当たり前と思われるかもしれないが、時間に追われている病院では、ちゃんと診てくれない。

  • 長期間に渡り診て貰えるか?

今回の治療が人生最後なら良いであろうが、今後、再発したり別の場所に症状が現れるかもしれない。同じ部分を再び手術する場合、前回の手術の記録が無いと断られる場合もあり得る。高齢の医師が一人で診ている病院で、長く診て貰うのは難しいであろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください